カウンセリングルーム(全国170カ所※)にて「臨床心理士」の資格を持つカウンセラーによる面談をご利用いただけます。
ご利用内容やご利用の事実がご家族やお勤め先に知られることはありませんので、安心してご利用いただけます。
ご利用内容やご利用の事実がご家族やお勤め先に知られることはありませんので、安心してご利用いただけます。
※2019年6月1日現在



■「臨床心理士」とは
「臨床心理士」とは、(財)日本臨床心理士資格認定協会の指定する大学院の臨床心理学系専攻の修士課程を修了している者が、協会の実施する資格審査及び一次・二次試験に合格することで取得できる資格です。また、資格取得後も5年毎の資格更新制度が設けられています。一般にカウンセラーの保持している資格の中で、最も取得・継続の難しいものとされています。臨床心理士の扱う領域は、教育・医療・保健・福祉・法務・産業・労働など幅広く、一般のカウンセラーとはカウンセリングのレベルに差が出ます。
メンタルヘルス面談サービスで応対するカウンセラーは、全員「臨床心理士」資格者ですので、質の高いカウンセリングを受けることができます。


メンタルヘルス面談サービスご利用案内
- 利用できるのは?
- アフラックの所定の就労所得保障保険の被保険者本人に限ります。ご契約が終了している場合、または失効中の場合はご利用いただけません。
- どのような資格の人が対応?
- 臨床心理士資格を有する経験豊かなカウンセラーが対応します。
- カウンセリングルームの場所は?
- 全国47都道府県のすべてにあります。場所の詳細は電話でご案内いたします。
- カウンセリングにかかる時間は?
- 1回のご利用時間は50分までとなります。
- 受付時間は?
- 電話予約受付時間:10時~20時 (日曜・祝日および年末年始を除く)
カウンセリングルーム利用時間:12時~20時(日曜・祝日および年末年始を除く)
- 利用回数の制限は?
- 1年間(4月1日~翌年3月31日までの期間)に5回まで無料です。6回目からは有料となります。